製油所で製造されたガソリンや灯油などの「石油製品」を大型タンクに一次貯蔵し、タンクローリーでガソリンスタンドや工場へ配送するための中継基地です。
油槽所運営スタッフは、営業所の敷地内で船舶やタンクローリーの受け入れをしたり、設備のメンテナンス、在庫管理などの仕事を行います。
運営スタッフが構内整備をすることで、油槽所の安全と安定操業を守ります。
それぞれの作業はしっかりと研修があり、資格取得も入社後でOKなので、未経験者でも安心して仕事を始めることができます。
創業 | 平成6年1月26日 |
---|---|
本社 | 千葉県市川市福栄4丁目3番17号 |
資本金 | 9,600万円 |
売上高 | 72億円(2021年度実績) |
従業員数 | 458名 |
車両台数 | 443台 |
市川営業所 | 川崎営業所 | 名古屋営業所 |
静岡営業所 | 千葉営業所 | 八王子営業所 |
東北営業所 | 鹿島営業所 | 東京油槽所 |
愛知製油所 | 大井川油槽所 | 京浜ルブセンター |
朝礼
当日の作業予定を全員で確認します。それぞれの業務内容を共有しておくことで、 いざというときにサポートに入りやすいという利点があります。
受け入れ・監視業務
製油所からタンカーやタンクローリーで運ばれてきた製品の受入れに際し、着桟作業や製品の品質確認、立会い、入出荷システムの操作といった一連の作業を行います。
点検・メンテナンス 構内整備
設備の点検やメンテナンス、構内整備を行い、油槽所の安全・安定操業を支えてまいります。
構内工事立ち合い
および各種行事参加
構内工事の立会いやマニュアルの整備、防災訓練、勉強会など、毎日ではありませんが定期的に行っております。より安全で効率的な勤務環境づくりのための取り組みです。
終礼
1日の業務の振り返りと交代業務者への引き継ぎを行います。
日々の業務をしっかりと振り返ることで、業務における疑問点なども解消していきます。
積込監視・積場巡回
設備の日常点検・定期点検
設備のメンテナンス
募集営業所 | 東京油槽所、京浜ルブセンター、大井川油槽所、愛知製油所 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
応募資格 |
①普通自動車免許(車通勤可能な方) ②乙4危険物取扱者免状(入社後の取得でも可) |
給与 |
雇用:契約社員 月給19万9,320円+諸手当
【月収例】 20代/19万9,320円+諸手当:22万円~ 【月収例】 30代/20万9,320円+諸手当:23万円~ 【月収例】 40代/21万9,320円+諸手当:24万円~ (時間外手当は30時間を想定) 【年収例】25歳/未経験スタート/5年目/382万円~ 【年収例】35歳/未経験スタート/5年目/394万円~ 【年収例】45歳/未経験スタート/5年目/406万円~ (交替勤務は上記の額に+交替手当+深夜手当) |
勤務時間 |
日勤 7:40 ~ 16:25 ※早出、残業あり 勤務日数 22日(入社1~ 2 年は日勤で業務を習得し、状況を考慮しながら交替勤務へシフト) |
待遇 |
正社員登用制度あり 賞与年2回あり 交通費規定内支給 制服貸与 社会保険完備 食事補助 借上げ寮制度あり |
福利厚生 | 慰安旅行、お年玉、各種レクリエーション等 |
研修制度 | 弊社研修制度に基づき初めての方でも1から教育していきます。 |
選考方法 | エントリー確認→面接→内定 |